診療理念・コンセプト
痛みを
少なく
優しく
丁寧に
患者さんの気持ちに
寄り添った治療を行います
いいだ歯科クリニック5つのお約束
- できるだけ大切な歯を残します
できる限り歯を抜かず、患者さんの歯を残すように治療を工夫させていただきます。
お口の健康を維持できるよう、患者さんに適した治療をご提案いたします。- 痛みの少ない治療を行います
痛くない、怖くないと感じていただけるよう、患者さんの気持ちに寄り添った治療を行います。
表面麻酔や極細針の使用など麻酔方法の工夫や、落ち着いた院内環境づくりなど心がけています。- 治療内容を丁寧に説明します
治療前後や治療中、患者さんとのコミュニケーションを大切にして、
治療内容やお口の状態をわかりやすくご説明いたします。- 地域のこどもむし歯ゼロに貢献します
お子さんのむし歯を減らすためには、取り巻く環境の改善が必須です。
当院ではお子さんの歯を守るため、予防処置にも力を入れています。- より質の高い適切な治療をご提供します
むし歯、歯周病、小児歯科、インプラント、矯正、審美治療など、幅広く対応しています。
先端設備と専門性の高い歯科医師により、質の高い治療をご提供します。
当院の特徴

日本口腔
インプラント
学会
日本小児
歯科学会
日本
歯周病学会
歯科関連各学会所属の歯科医師による
専門性の高い治療をご提供
当院の歯科医師はインプラントや小児歯科、歯周病など、各分野において国内最大規模の学会に所属しています。高い専門性と臨床経験を持つ診療のプロであり、日々新しい治療技術の習得や知識向上に努めています。患者さん一人ひとりの症状に合わせて、適切な治療をご提案させていただきます。

矯正治療は
日本矯正歯科学会認定医が対応
当院は、小児矯正や成人矯正などの矯正治療にも力を入れており、日本矯正歯科学会の認定医が治療を対応させていただきます。矯正治療に対する多くの知見と臨床経験を持つプロフェッショナルであり、高い専門性を活かした治療を行います。

家族連れや人目が気になるかたでも
ご安心いただける院内環境
さまざまなご事情をお持ちのかたも、安心してご来院いただけるような院内設計をしております。お子さん連れのかたやご高齢のかたにも安心のファミリールームやバリアフリー設計、プライバシーに配慮された個室診療室などがございます。ぜひお気軽にご来院ください。

ファミリールーム

バリアフリー設計

個室診療室

大型
モニター
歯科衛生士
担当制
痛みへの
配慮
痛み軽減やわかりやすい説明など
患者さんに寄り添った
安心の対応
当院では患者さん目線で考え、患者さんに寄り添った診療を行う方針を取っております。歯科衛生士の担当制による質の高い処置、全チェアーに設置された大型モニターを用いたわかりやすい説明、痛み軽減のため工夫された治療など、患者さんが安心して治療を受けられる医院環境を整えています。

各種先端設備を導入し
精密検査と
質の高い治療をご提供
歯科治療において、治療の前に精度の高い検査を行い、しっかり治療計画を立てることは重要です。当院では、歯科用CT・セファロや口腔内スキャナー(iTero)といった先端設備を各種導入しており、精密な検査を実施いたします。また、専用オペ室も設けておりますので、外科処置や手術の際も安心感のある治療をご提供できます。

専用オペ室

歯科用CT・セファロ

口腔内スキャナー(iTero)

京阪本線
「枚方市駅」
徒歩1分
車や電車で通いやすい
アクセス良好な医院
通いやすい環境であることは当院の大きな特徴です。公共交通機関でお越しの場合、京阪本線の枚方市駅で下車して徒歩1分で到着します。お車でご来院のかたは、提携駐車場がございますのでぜひご活用ください。お仕事帰りや買い物ついでなどのかたも、ご来院をお待ちしております。
当院の衛生管理について
徹底した衛生管理で安心の治療環境
診療で使用する機器、器具の衛生管理を徹底することは、治療後の感染リスクを低減させるために欠かせません。当院では治療において、高圧蒸気滅菌器、滅菌パック、使い捨て製品などを使用しております。

高圧蒸気滅菌器

滅菌パック

使い捨て製品の使用

口腔外バキューム
院内紹介
設備紹介

歯科用CT・セファロ

口腔内スキャナー(iTero)

Xスマート
患者さんへのご案内(保険医療機関における書面掲示 )
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算(口管強)
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
歯科技工士連携加算2(歯技連2)
歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
光学印象(光印象)
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料(補管)
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
プライバシーポリシー
(個人情報保護方針)
いいだ歯科クリニック(以下「当院」)は、個人情報の保護を極めて重要な責務と認識しております。患者様に信頼され、安心して医療サービスをご利用いただくため、ここに個人情報保護方針を定め、全従業者が一丸となってその遵守と適切な管理に努めることを宣言いたします。
1. 個人情報の適正な取得について
当院は、質の高い医療を提供し、医院運営を円滑に行う目的のため、必要な範囲においてのみ、患者様の個人情報(氏名、連絡先、生年月日、保険証情報、診療情報、既往歴等)を取得します。情報の取得にあたっては、常に適法かつ公正な手段を用い、不正な方法で取得することは一切ありません。
2. 個人情報の利用目的について
当院では、お預かりした個人情報を以下の目的の範囲内で利用いたします。
・医療サービスの提供
診療、検査、治療計画の説明、処方、予防指導など
・医療保険事務
診療報酬の請求、審査支払機関または保険者からの照会への対応など
・医院運営に関する業務
会計、経理、予約管理、患者様への連絡(アポイントの確認等)
・医療連携の強化
他の病院、診療所、薬局、介護サービス事業者等との円滑な連携
・法令・行政上の義務履行
法令に基づく関係行政機関への届出や報告
・医療の質と安全の向上
院内での症例研究、業務改善、医療事故防止のための分析
外部の専門家やコンサルティング会社から、サービス品質向上のための助言を受ける場合
・その他
上記以外で利用する際は、改めてご本人様の同意を得るものとします。
3. 個人情報の第三者への開示・提供について
当院は、ご本人様の同意なく、個人情報を第三者へ開示または提供することはありません。ただし、以下の法令等で定められた正当な理由がある場合は、この限りではありません。
・患者様への医療提供のため、他の医療機関等と連携する必要がある場合
・より専門的な診断・治療のため、外部の医師に意見を求める場合
・検体検査など、業務の一部を外部業者へ委託する場合
・法令に基づき、司法機関や行政機関から開示を求められた場合
・公衆衛生の向上(例:感染症の報告)や、人の生命・身体・財産の保護のために必要不可欠であり、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
4. 個人情報の安全管理措置について
当院は、個人情報の漏えい、滅失、き損、改ざん、不正アクセス等を防ぐため、院内体制を整備し、物理的および技術的な安全管理措置を徹底します。また、全従業者に対して個人情報保護の重要性を周知徹底し、適切な教育と監督を行います。
5. 個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求について
ご本人様より、ご自身の個人情報に関する開示、訂正、追加、削除、利用停止等のご請求があった際には、ご本人であることを確認させていただいた上で、関連法令の定めに従い、遅滞なく適切に対応いたします。
6. 法令遵守と継続的改善
当院は、個人情報保護に関連する日本の法令、厚生労働省が定めるガイドライン、その他関連規範を厳格に遵守します。また、本保護方針の内容は、社会情勢の変化等に応じて継続的に見直しを行い、その改善に努めてまいります。
7. お問い合わせ窓口
本方針に関するご質問や、個人情報の取り扱いに関するご相談は、以下の窓口にて承ります。
窓口名:いいだ歯科クリニック 個人情報保護相談窓口
電話番号:072-807-8300
受付時間:9:30~13:00, 14:30~19:30(休診日:木/日曜日)